最近のトラックバック

2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

トップページ | 2009年10月 »

2009年9月の記事

2009-09-29

GMC-4 シミュレータ v1.00 リリース

暫定版で未実装だったサウンド機能などをつけ、一通りの機能が動作するようになったのでv1.00 としてリリースします。

2009-09-27

GMC-4 シミュレータ 暫定版リリース

GMC-4 シミュレータ を作成しました。

GMC-4 は学研の大人の科学マガジン vol.24の付録でついてくる 4 ビットマイコンボードで、7 月に発売されました。3 か月ほど経った今、旬はすぎてしまった気もするのですが、私がこの付録のことを知ったのはつい 2 週間ほど前。もうみんな飽きちゃったころだろうなあと思いつつ、ひさびさのプログラム熱にうかされて作ったものがこれです。

GMC-4 でちょっとした実験をするときに、手軽にさっとプログラムを書けることを目的にしています。「シミュレータ」と名付けているものの、アセンブラ・逆アセンブラと、簡易アセンブラエディタを内蔵しているので、このツールだけでコーディング・コード生成・シミュレートが可能です。シャレをきかせて「統合開発環境」と銘打とうとも思ったのですが、シャレにしても名前負けがすぎるのでこの名称に落ち着きました。

GMC-4 を買ったものの、ハンドアセンブルや 16 進パッドでの動作確認が面倒くさくてしまいこんでしまった人、ぜひお試しください。

2009-09-26

開発環境について

Borland C++ と wxWidgets を使った開発環境についてまとめました。自分でも設定方法を忘れることが多いので備忘録もかねて。

2009-09-25

このブログについて

 趣味で作ったプログラムを公開する場にしようと思っています。あとは日々の雑感などをつづっていこうかと。いつまで続けられることやら..。

トップページ | 2009年10月 »