最近のトラックバック

2021年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« GMC-4 シミュレータ v1.38 リリース | トップページ | スクリプト言語 AScript を公開しました »

2010-04-21

プログラミング言語の開発

ずいぶんと長いことブログの更新をしていませんでした。どうもおひさしぶりです。

現在、新しいプログラミング言語の開発にとりくんでいます。名前は AScript。仕事とは関係がない、まったくの趣味の言語です。(2011 年 5 月現在、名前を「Gura プログラミング言語」に変更して開発中です)

言語好きな人を刺激しそうないくつかの特徴をもりこんでいます。キーワードを列挙すると:

  1. 暗黙的マッピング処理
  2. LISP のマクロ定義に似た機能を可能にする quoted value 引数
  3. Ruby ライクなブロック定義

1. と同等な機能は、ベクトル演算用の言語以外でサポートしているものはあまりないようです。これが実装したくて、この言語の開発を始めたとも言えます。

その他、オブジェクト指向プログラミング・関数オブジェクトなどといったモダンなプログラミング言語がサポートする仕様はだいたい組み込んであります。文法は C++ や Java に似せていますが、モジュール管理やオブジェクトの扱いは Python を強く意識しています。

思わせぶりなことばかり書きましたが、もう少しで発表ができそうです。プログラミング界に一石を投じることができればいいですね (と、夢は大きく)。

« GMC-4 シミュレータ v1.38 リリース | トップページ | スクリプト言語 AScript を公開しました »

プログラミング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プログラミング言語の開発:

« GMC-4 シミュレータ v1.38 リリース | トップページ | スクリプト言語 AScript を公開しました »